季節の変わり目に体調を崩しやすい方へ ~ゆらぐ時期にやさしく寄り添うハーブティー~

春・秋になると、なぜか不調…そんなあなたへ

「気温差が激しくて体がついていかない」
「春になると毎年なんとなく不安定になる」
「季節の変わり目になると風邪っぽくなる、頭が重い…」

そんな“ゆらぎ”を感じている20~30代女性は、決して少なくありません。

春と秋は、寒暖差・気圧・花粉・湿度の変化など、体にとって負担の大きい時期です。
また、自律神経やホルモンバランスも影響を受けやすく、理由のない不調やメンタルの揺らぎにつながることも。

そんな季節の移ろいに、やさしく寄り添ってくれるのがハーブティー。
今回は、季節の変わり目におすすめのハーブやブレンド、ケアのヒントをまとめてお届けします。

季節の変わり目に起こりやすい症状

まずは、どんな体調変化が出やすいのかを整理してみましょう。

● 体の症状

  • 倦怠感(だるい、重い)
  • 頭痛・肩こり・めまい
  • 風邪をひきやすい
  • 鼻・喉の違和感
  • 消化不良、胃のムカつき

● 心の症状

  • イライラ・不安・落ち込み
  • 気力が出ない
  • 眠りが浅い、寝つけない
  • 理由なく泣きたくなる

これらの不調の多くは、自律神経の乱れが原因です。
季節の変わり目は気温や気圧の急な変化により、体がストレスを感じやすくなり、心と体のバランスが崩れやすい時期なのです。

ゆらぎ時期を支えるハーブたち

季節の変わり目におすすめのハーブは、「免疫を高める」「自律神経を整える」「アレルギー症状を緩和する」ものです。



ハーブ名 特徴・作用
ネトル アレルギー緩和・鉄分補給・巡りを整える
エルダーフラワー 鼻や喉の不快感、風邪の初期症状に◎
レモンバーム 自律神経の安定・メンタルの揺れに
カモミール 胃腸と心の不調をやさしく整える
ローズヒップ ビタミンC補給・免疫力アップ
ジンジャー 体を温め、巡りをサポート

これらのハーブは、単体でも良いですが、症状や気分に合わせてブレンドすることでより効果的です。

おすすめブレンドレシピ3選

①「気圧のゆらぎに」安定ブレンド

  • ネトル
  • レモンバーム
  • ローズマリー(集中力アップにも)

季節の変わり目に出やすい頭痛や倦怠感、メンタルの不調に。
イライラやモヤモヤがスッと和らぐブレンドです。

②「風邪っぽいと感じたら」予防ブレンド

  • エルダーフラワー
  • カモミール
  • ローズヒップ

寒暖差や風に当たって「喉が痛いかも…」という時の強い味方。
免疫力を高め、炎症を和らげます。

③「花粉の季節に」すっきりブレンド

  • ネトル
  • ペパーミント
  • レモングラス

鼻のムズムズや目のかゆみに。
呼吸をラクにし、頭をクリアにしてくれる爽やかブレンドです。

飲むタイミングと習慣づけのポイント

季節の変わり目は、体の「予防ケア」が何より大切。
不調が出る前から飲むことで、ゆらぎに強い体を育てていくことができます。

■ タイミングの目安

  • 朝の1杯:気持ちをシャキッとスタート
  • 昼の1杯:仕事中の集中力アップ・花粉対策
  • 夜の1杯:自律神経のバランスを整え、深い眠りへ

体の変化に敏感なこの時期だからこそ、日々の「整える時間」を意識的に持つことが、心身の安定につながります。

実際の声(20〜30代女性の体験談)

「春になると毎年体が重くなるのですが、今年はネトルティーを朝晩飲んでいたらかなりラクでした」(31歳・公務員)

「秋口はいつも気分が落ちていたけど、ハーブティーでリズムができて、自分に戻れる時間ができました」(28歳・広告)

「エルダーフラワーは風邪のひきはじめに本当に助かります。ティーバッグを常に持ち歩いています!」(25歳・医療事務)

よくある質問(Q&A)

Q. 花粉症ですが、ハーブで症状は軽くなりますか?

→ 完全に治すことはできませんが、ネトルやエルダーフラワーはアレルギー症状を緩和する作用があり、かなり楽になる方も多いです。

Q. 秋冬になると気分が落ちやすいです。

→ 季節性の気分の揺らぎには、レモンバームやラベンダー、ローズマリーが◎。
ハーブティーと軽いストレッチを組み合わせるのもおすすめです。

Q. 温かいものが苦手です。水出しでもいいですか?

→ 水出しもOKですが、体を温めたい季節にはできるだけホットで飲むほうが効果的です。

無理なく、自分のスタイルで取り入れてください。

まとめ:季節が変わっても、私のリズムは守れる

春から夏へ、夏から秋へ――季節は変わっても、自分のコンディションを整える“軸”がある人は強い。
ハーブティーは、そんな軸づくりを支えるやさしいツールです。

毎日のちょっとした「ゆらぎサイン」に気づき、自分のために1杯のハーブティーを淹れる。
それだけで、体も心も「私に戻る」感覚がよみがえります。

季節の変化を味方にして、もっとしなやかに、自分らしく。
ハーブティーと一緒に、今日も自分をいたわる時間を持ってみませんか?


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

西井理乃

aloalo 代表

JAMHA ハーバルセラピスト / ハーブティーソムリエ / カウンセリングハーバリスト

最新の記事

アーカイブ